●画面の設計
聞々ハヤえもんのグラフィックイコライザ機能ですが、とりあえず試験的に、8 KHz だけつけてみました。
うーん、このまま機能を追加するたびにズラーっと下にコントロールを追加していくっていうのは、ちょっとマズイですね。とりあえず、起動時には、
の画面を表示するようにして、コントロールが必要になり次第、表示メニューから開くようにしようかな。こうなってくると、前回終了時の表示画面の復元機能が欠かせませんね。とりあえず、
- コントロールバー・再生リストを閉じた状態で起動するようにする。
- グラフィックイコライザ機能を追加。
- 前回終了時の表示画面の復元機能を追加。
っていう順で考えてみようかな。もしかしたら、その前に、一括保存とかウィンドウへのフォルダのドロップ、アイコンへのフォルダのドロップの対応を先にするかも。
あと、今までツールバー上ですべてのコントロールの開閉をできるようにしてたんですけど、これだけコントロールの数が増えてくると、ツールバーの横幅がどんどん長くなってきて、逆に使い勝手が悪くなりそうなので、ツールバーから開閉できるのは再生リストのみにするかも。で、空いたツールバーのとなりのスペースに、できれば音量設定用のスライダを移したい。音量の設定は使用頻度が高いため、常に画面上に存在するようにしたいのです。